先生の魅力を底上げする!おすすめの教卓ベスト5【2025年最新版】

教室での授業がより充実したものになるためには、先生の仕事環境が整っていることが大切です。
その中でも教卓は、授業の進行や資料整理など、教師の大切な仕事をサポートする重要なアイテム
今回は、2025年最新版として、先生の魅力を引き立てるおすすめの教卓を5つ厳選してご紹介します
どれも機能性、デザイン、使いやすさを兼ね備えたアイテムばかりですので、希望の教卓を探して理想の教室を作りましょう!
※紹介している順番は商品を順位づけしたものではありません
※情報が更新されている可能性があるため、必ずご自身で確認してください。


Cieda(シーダ) CDデスク教卓

Cieda(シーダ) CDデスク教卓は、アイリスチトセ株式会社が製造する講義用デスクです。
この製品は、教育空間の新しいスタンダードを目指して設計されており、機能性とデザイン性を兼ね備えています

Ciedaデスクの特徴的な点は、L字型の脚形状と低床脚設計です。床高28mmの低床脚を採用し、さらに断面を台形にすることで、学生の出入りをスムーズにしています
これにより、講義や授業への集中力を高める効果が期待できます。

デザイン面では、直線的でスクエアな形状を採用し、シンプルながら長く愛されるデザインを目指しています。
また、幅650mmから1800mmまでのサイズバリエーションと、5色の幕板カラーオプションにより、様々な教室環境に適応できる柔軟性を持っています

材質面では、天板にメラミン化粧板、幕板にABS押出幕板、脚部にスチール(メラミン焼付塗装)を使用しており、耐久性と美観を両立しています。また、物入れにはポリプロピレンを採用しています。

Ciedaデスクは、単なるデザイン重視の製品ではなく、人間工学に基づいた機能美を追求しています。学生の「立つ/座る」動作を徹底的に検証し、その結果を設計に反映させています。

メーカーアイリスチトセ株式会社
価格不明(メーカーにお問合せください)
材質メラミン化粧板
ABS押出幕板
URLhttps://www.irischitose.co.jp/products/cieda/

※2025年3月時点で確認した情報

生興株式会社 LS-4200IM

LS-4200IMは、生興株式会社が製造する教卓で、小学校や中学校の教室で使用される標準的な教員用デスクです。この製品は、シンプルで機能的なデザインが特徴で、教育現場に適した耐久性と使いやすさを備えています。

主な特徴

サイズと設計
LS-4200IMのサイズは、幅900mm×奥行450mm×高さ800mmです。このコンパクトな設計により、教室内のスペースを効率的に活用できます。高さ800mmは、教員が立ったまま授業を進める際にも快適な作業環境を提供します。

天板と材質
天板には耐久性のある素材が使用されており、長時間の使用にも耐えられる設計です。天板の幅900mmは、教材やノートパソコンなどを広げても十分な作業スペースを確保しています。

用途
主に小学校や中学校の教室で、教員が授業を行う際に使用することを目的としています。シンプルなデザインにより、どのような教室環境にも調和します。

価格と納期
メーカー希望小売価格は税込60,060円ですが、多くの販売店では割引価格で提供されており、税込45,045円で購入可能です。納期は通常10~20営業日程度となっています。

メリット
シンプルかつ機能的なデザイン。
小中学校の標準的な教卓として最適。
コンパクトながら十分な作業スペースを提供。

メーカー生興株式会社
価格税込45,045円
材質化粧板、スチールフレーム
URLhttps://www.offinet.com/furniture/9903997/

※2025年3月時点で確認した情報

ライオン事務器 TE-900-M

TE-900-Mは、ライオン事務器が製造する木製教卓で、学校や教育施設での使用を目的とした高品質な製品です。この教卓は、機能性と耐久性を兼ね備えた設計が特徴で、教育現場に適したシンプルかつ洗練されたデザインとなっています。

主な特徴

サイズとデザイン
TE-900-Mのサイズは幅900mm×奥行450mm×高さ900mmで、コンパクトながら十分な作業スペースを提供します。高さ900mmは、立ったまま授業を行う際にも快適な作業環境を実現します。木目調の外観(オーク柄)は落ち着いた雰囲気を演出し、どのような教室にもマッチします。

材質と仕上げ
天板:木製・メラミン化粧板を採用しており、耐久性が高く、傷や汚れに強い仕上げとなっています。
本体:木製・ポリエステル化粧板(木目調)で構成されており、美観と耐久性を両立しています。

軽量設計
質量は16.4kgと軽量でありながら、しっかりとした安定感があります。これにより、必要に応じて簡単に移動させることが可能です。

用途
主に学校や学習塾などの教育施設で使用されることを想定しており、教師が授業や講義中に使用するための理想的な設計です。

メリット
木目調のデザインが教室空間に調和。
軽量設計で移動が容易。
耐久性の高い素材を使用し、長期間使用可能。

メーカーライオン事務器
価格税込98,005円
材質メラミン化粧板、ポリエステル化粧板
URLhttps://www.offinet.com/furniture/6790699/

※2025年3月時点で確認した情報

ライオン事務器 LI-11STHG

LI-11STHGは、ライオン事務器が製造する教卓で、教育現場での使用を目的とした高品質な製品です。この教卓は、機能性と耐久性を兼ね備えた設計が特徴で、学校や教育施設などで広く使用されています。

主な特徴

サイズと重量
LI-11STHGの寸法は幅700mm×奥行450mm×高さ1100mmで、重量は22kgです。この高さ設計により、立ったまま授業や講義を行う際に最適な作業環境を提供します。

天板の仕様
天板には木製のメラミン化粧板が使用されており、耐久性に優れています。表面はゴム柄のデザインが施されており、汚れや傷が目立ちにくい仕様となっています。これにより、長期間の使用でも美観を保つことができます。

本体構造
本体はスチール製で粉体塗装(ベージュ色)が施されています。この仕上げにより、錆びにくく耐久性が向上しています。また、堅牢な構造で安定感があり、教育現場の過酷な使用条件にも対応可能です。

用途
主に学校や学習塾などの教育施設で使用されることを想定しており、教員用として設計されています。シンプルなデザインながら機能的で、どのような教室環境にも調和します。

環境への配慮
グリーン購入法適合商品として認定されており、環境負荷を低減する設計となっています。

メリット
高さ1100mmの設計で立ち作業に最適。
ゴム柄天板で汚れや傷が目立ちにくい。
スチール製本体による高い耐久性。
環境配慮型の商品として安心して使用可能。

メーカーライオン事務器
価格45,000円〜50,000円
材質メラミン化粧板、スチール
URLhttps://www.offinet.com/furniture/6790685/

※2025年3月時点で確認した情報

内田洋行 ITK-M01-K

Screenshot

ITK-M01-Kは、内田洋行が提供するIT教卓のカートタイプで、教育現場でのICT機器の活用を想定した高機能な製品です。この教卓は、ICT機器の収納と操作性を重視した設計が特徴で、授業やプレゼンテーションをスムーズに進行させるための工夫が随所に施されています。

主な特徴

サイズと設計
ITK-M01-Kは幅650mm×奥行450mm×高さ900mmのコンパクトなサイズで、カートタイプとして移動が容易です。キャスターが付いており、手前2ヵ所にはストッパーが搭載されているため、安全に固定することも可能です。

天板と材質
国産ひのき材柾目はぎ板:撥水セラミック含侵塗装が施されており、木の質感や手触りを残しつつ、防汚性と撥水性を向上させています。
メラミン化粧板:ソフトエッジ巻き仕上げで、耐久性と清掃のしやすさを兼ね備えています。

収納と配線管理
前面扉と背面扉にはシリンダー錠(共通鍵)が付いており、セキュリティ対策がされています。
内部にはスライド引き出し1枚と可動棚2枚があり、ICT機器や教材を効率よく収納可能です。
配線用の開口部が底板や棚板に設置されており、機器を接続したままでも整理された状態を保つことができます。

扉構造と操作性
扉は270度開閉機構を採用しており、開けた際に邪魔にならない設計です。また、スライド引き出しを活用することで天板面積を広く使うことができます。

用途と利便性
このカートタイプ教卓は、ICT機器の準備や配線作業に手間取ることなくスムーズに授業を進行できるよう設計されています。教育現場だけでなく、プレゼンテーションや会議室でも活用可能です。

メリット
コンパクトながら多機能で移動も簡単。
配線管理がしやすく、ICT機器の運用に最適。
高品質な国産材天板を選択可能で、美観と耐久性を両立。

メーカー内田洋行
価格税込85,250円
材質メラミン化粧板、低圧メラミン化粧板
URLhttps://www.edu-catalog.uchida.co.jp/mate93ele/book/seo/1112.html

※2025年3月時点で確認した情報

関連記事

  1. 教卓・演台の選び方完全ガイド!用途別におすすめモデルを紹介

  2. コスパ抜群!脚固定式の生徒用机4選!!

  3. どんな場面にも対応!汎用性の高い演台5選

  4. 省スペース!学校で使用する折りたたみ机ベスト3!!

  5. 園芸活動から災害時まで!学校・施設向けリヤカーの選び方とおすすめ5選|耐久性と使いやすさを重視

  6. “学習環境の要”生徒用机・椅子をご紹介!

  7. 自由自在!おすすめの昇降式生徒用机・椅子3選

  8. コンプレッサー選びに迷ったら?用途・性能別の選び方とおすすめ商品5選!

  9. キャスター付き机で教室のレイアウト自由自在!おすすめ商品を厳選紹介

カテゴリー
アーカイブ