コスパ抜群!脚固定式の生徒用机4選!!

コスパ抜群!脚固定式の生徒用机を選ぶポイントとは?

学校や学習塾等で使用するデスクには様々な種類がありますが、中でも固定脚のものは比較的価格が低く、予算を抑えられることが特徴です。

学校や塾で広く使われる脚固定式の机は、安定感があり、長く使えるのが特徴です。コストを抑えつつ、快適な学習環境を整えるには、耐久性やサイズ、デザインをしっかり選ぶことが大切です。今回は、コスパに優れたおすすめの脚固定式の生徒用机を4つ紹介します。

LOOKIT 59-G2-D-BK12

LOOKIT 59-G2-D-BK12の学習机は、小学生から中高生まで幅広く使用できる、スタンダードな学校用机です。この机は、昔ながらの学校机のデザインを踏襲しつつ、現代的な機能性を取り入れた製品となっています。

特筆すべき特徴として、軽量タイプの天板を採用していることが挙げられます。これにより、持ち運びが容易になり、教室内での配置換えや掃除の際に便利です。また、脚部には二重キャップ構造が採用されており、金属が露出しても床を傷つけにくい設計になっています1

サイズは旧JIS規格に準拠しており、1号から4号まで選択可能です。具体的には、幅600mm×奥行400mmで、高さは1号が730mm、2号が700mm、3号が670mm、4号が640mmとなっています。これにより、生徒の成長に合わせて適切な机を選択することができます。

天板のカラーバリエーションは、カバ柄とラバーウッド集成材柄の2種類が用意されています。天板には20tカバ合板が使用され、表面にはメラミン化粧板が施されています。物入れには0.7t軟鋼板が使用され、合成樹脂焼付塗装が施されています。

メーカー価格材質
LOOKIT15,980円(税込)カバ合板、メラミン化粧板、スチール

※2025年2月時点で確認した情報

コクヨ SSD-N5BG-S

SSD-N5BG-Sは、コクヨ製の生徒用デスクN1シリーズの5号サイズモデルです。この学校用机は、現代の教育環境に適した機能性と耐久性を備えています

本製品の特徴として、新JIS規格に適合したサイズ設計が挙げられます。幅650mm×奥行450mm×高さ700mmの寸法で、標準身長165cm程度の生徒に適しています。天板にはメラミン化粧板が使用され、耐久性と清掃のしやすさを両立しています

構造面では、足元の広い4本脚フレームを採用し、安定性を確保しています。また、脚先キャップにはポリエチレン素材を使用しており、焼却時に有毒ガスを発生しない環境に配慮した設計となっています。

収納面では、スチール製の棚を装備しており、教科書や学用品の収納に便利です。棚の厚みは87mmあり、十分な収納スペースを確保しています

色彩については、天板色はBG(ベージュ系)、本体色はF2(ライトグレー系)となっており、教室環境に馴染みやすいカラーリングです。

メーカー価格材質
コクヨ18,700円メラミン化粧板、スチール、ポリエチレン

※2025年2月時点で確認した情報

カグクロ SD-6050

SD-6050は、カグクロ(KAGUKURO)社が提供する学習用デスクシリーズの一つです。この製品は、学習塾や進学塾、研修ルームなどの教育施設で広く使用されることを想定して設計されています。

本デスクの特徴として、コンパクトなサイズ設計が挙げられます。幅600mm×奥行500mmという寸法は、限られたスペースでも効率的に配置できるため、多くの学習者を収容する必要がある教育施設に適しています。高さは700mmで、標準的な学習デスクの高さとなっています。

耐久性と機能性も本製品の強みです。天板にはメラミン化粧板が使用されており、傷や汚れに強く、長期間の使用に耐えうる設計となっています。また、デスク下には棚が付属しており、教科書や筆記用具などの学習用具を収納することができます。

安全性への配慮も見られ、デスクの角は面取りされて丸みを帯びているため、小さな子供でも安心して使用できます。さらに、脚部にはアジャスター機能が付いており、床の微妙な凹凸に対応してデスクのぐらつきを防止し、安定した学習環境を提供します。

デザイン面では、シンプルでクリーンなホワイトカラーを採用しており、明るく清潔感のある学習空間の創出に貢献します。また、デスクサイドには鞄などを掛けられる便利なフックが付いています。

メーカー価格材質
カグクロ11,800円メラミン化粧板、スチール、

※2025年2月時点で確認した情報

RFヤマカワ(アールエフヤマカワ) RFJD3-6045WL

RFヤマカワ(アールエフヤマカワ) RFJD3-6045WLは、RFヤマカワ(アール・エフ・ヤマカワ)社が製造する「スモール研修用デスクⅢ」シリーズの一つです。このデスクは、学習塾、教室、セミナールーム、企業の研修施設など、様々な教育環境での使用を想定して設計されています。

本製品の最大の特徴は、そのコンパクトなサイズです。幅600mm×奥行450mmという寸法は、限られたスペースを効率的に活用することができます。このコンパクトさにより、教室やセミナールームに多くのデスクを配置することが可能となり、多人数での学習や研修に適しています。

デザイン面では、L字型の脚を採用しており、安定性と洗練された外観を両立しています。天板と幕板には低圧メラミン樹脂化粧木質ボードが使用され、PVCエッジで仕上げられています。これにより、耐久性と美観を兼ね備えた仕上がりとなっています。

機能面では、天板下に教材などを収納できるラックが設置されています。この収納スペースにより、学習者は必要な教材をすぐに取り出すことができ、効率的な学習環境を実現しています。

カラーはホワイトを採用しており、明るく清潔感のある学習空間の創出に貢献します。

組立については、お客様自身で行う必要がありますが、2人以上で約20分程度で完成させることができます。

メーカー価格材質
RFヤマカワ(アールエフヤマカワ)11,220円低圧メラミン樹脂化粧木質ボード、PVC、スチール

※2025年2月時点で確認した情報

まとめ

脚固定式の生徒用机・椅子は、安定感があり、長期間使用できる点が大きな魅力です。選ぶ際は、耐久性や素材、サイズなどを考慮し、学習環境に合ったものを選ぶことが大切です。コスパの良い製品を導入することで、快適で集中しやすい学習スペースを整えることができます。ぜひ、自分のニーズに合った机と椅子を見つけてください。

関連記事

  1. 園芸活動から災害時まで!学校・施設向けリヤカーの選び方とおすすめ5選|耐久性と使いやすさを重視

  2. コンプレッサー選びに迷ったら?用途・性能別の選び方とおすすめ商品5選!

  3. 省スペース!学校で使用する折りたたみ机ベスト3!!

  4. “学習環境の要”生徒用机・椅子をご紹介!

  5. 自由自在!おすすめの昇降式生徒用机・椅子3選

  6. キャスター付き机で教室のレイアウト自由自在!おすすめ商品を厳選紹介

  7. どんな場面にも対応!汎用性の高い演台5選

  8. 教卓・演台の選び方完全ガイド!用途別におすすめモデルを紹介

  9. 先生の魅力を底上げする!おすすめの教卓ベスト5【2025年最新版】

カテゴリー
アーカイブ